報告★「CONEリスクマネジメント講座」7月17日(水)夜18時~21時または7月18日(木)昼10時~13時

2019-07-19

190718講座風景ーCONEリスクマネジメント講座ー岐阜県立森林文化アカデミー

石徹白(いとしろ)Life578日目【終わりの始まり】2019年度「CONEリスクマネジメント講座」7月17日(水)夜18時~21時または7月18日(木)昼10時~13時、岐阜県立森林文化アカデミーhttps://www.forest.ac.jp/ にて開催しました。

★最新★2020年度CONEリスクマネジメント講習会(基礎編)のご案内

https://cone.jp/h30risk_kiso/

===以下は2019年度の報告です。

主催はNPO法人 自然体験活動推進協議会(CONE)http://cone.jp/で、

講師は岐阜県郡上市の石徹白地区で地域づくりやエコツーリズム活動に従事する支援隊でもある、大西琢也(NPO法人森の遊学舎 代表 http://www.ugaku.com) です。

両日ともに岐阜県や愛知県の各所より集った男女20代~80代まで合計27名の方が受講されました。

参加された方の85%は、CONEの講座そのものが初めて。
CONEやNEALといった体験活動に関する制度や
ホームページが分かりにくいというお話しは以前からもありますが、
最初に、CONE事務局の小林孝之助さんからパンフレットなどを使って説明がありました。

その後、講座では

1.リスクマネジメントの基礎知識(活動現場の3本柱、法則、リスクの種類など)
2.活動(前、中、後)におけるチェックポイント
3.事故事例の分析とリスク回避

など、リスクマネジメントの基本的な全体像を学びました。

私自身が東日本大震災の放射能汚染から避難移住をしていることは、
自然体験活動の根本が揺らぐ出来事でもあり、少しお話ししました。
また、AIや便利なモノが増えて、体験が不足している時代。
さらに災害が頻発している時代で生きることは、
自然とヒト、ヒトと人の関わりがますます重要になっていくと思います。

休憩時や終了後には、私の蔵書や救急バックの中身を見て頂く時間もありました。

しかし今回は、わずか3時間の講座で限定されていることもあり、
突っ込んだお話しをすることはできませんでした。

例えば、、、野外活動に関わる保険や、子ども達の視点に立った現場の見方や遊び方、
参加者やスタッフと共に育む場づくり、NVC(非暴力コミュニケーション)や、危険な生物、
救急法と救助法の違いや実践的な体験、
一人ひとりの現場から事例を持ち寄って語り合うなどなど。

まだまだ奥が深く、手が届かなかった部分は申し訳ありませんでした。
今後の課題として、いただいたコメントなど活かしていきます。

参加された方からは

「今の取り組みとのギャップが良く分かりました。」
「短い時間でしたが、内容も解りやすく、自ら考えながら聞くことができて良かったです。」
「話だけではなく、事例や参加者への問いかけがあってわかりやすかった。」
「スタート段階として分かりやすかった。意識改革できそう!」
「キッズキャンプ開催直前でこういった話を聞くことができ、安全面への意識が高まった。」
「今まであまり考えていなかった視点を得ることができた。」
「みんなで考えながら学んでいくのが良かった。」
「値段以上のものでした。」
「安いくらいです。」
「もう少し長く、詳しく学びたいです。1日フルでもいいです。」
「とても勉強になりました。これからの人生に生かします。」
「もっと詳しく知りたいので次のコースも受けたいです。」
「こんなわかりやすい講習はじめてでした。」
「今、何を考えることが大事だというのが解りやすかったです。」
「保養の勉強会もぜひお願いします。」

総合的に96.3%の参加者から
「とても満足63%」または「満足33.3%」と評価いただきました。
・・・同時に、「やや不満」といったご意見も尊重し、糧にしたいと思います。

講座そのものを楽しんで、率直に語りあってくださった皆さん、
そうした場になるよう準備から運営まで心を向けていただいた皆さん。

本当にありがとうございます。

参加者の方から差し入れで今夏の初スイカもいただきましたー。

おかげさまで、同じ資料、同じ会場、同じ講師なのに、
2日間ともにライブ感ある講習会となりました。

危機管理リスクマネジメントには
終わりが無いと言ったほうがいいかもしれません。
私自身も学びの途上です。

講座は単なる「きっかけ」、「現在地の確認」です。

資格ではなく、自覚から。
想いから、仕組みへ。

これから更に一人ひとりの実践が
1つでも2つでも増えていきますように。

ご自身の発見したことをぜひ活かして、
楽しい夏を!そして、子ども達と一緒に笑顔の場を。未来を。

共に育んでいきましょう!!

CONE自然体験活動推進協議会 事務局の齊藤さん、
@kurai 小林孝之助さんほか、
森林文化アカデミーの
@川尻ジリさん、
@萩原ナバさん、
@新津ユタさん。
岐阜県庁から木育を推進されている
@河合さんほかの
多大なるご協力に改めて、ありがとうございます!!

年齢や活動内容、現場にあわせたリスクマネジメント講座や体験会など。
出張ワークショップや講演・お話し会も可能ですので、
大西までお気軽にご連絡くださいませ。

===

◆講師:大西琢也(おおにしたくや・NPO法人 森の遊学舎 代表理事)

根っこを育む自然学校 森の遊学舎 http://ugaku.com
こめらの森・南会津 http://r.goope.jp/minamiaizu/
フェイスブックページ: http://www.facebook.com/ugaku

【 免許・資格 】
防災士。第一種高等学校教員免許。学芸員。職長等安全衛生教育修了。
MEDIC FirstAid救急法:ベーシック&AEDコース国際登録インストラクター(№201032)修了、
ベーシックサーフライフセーバー修了。レスキュー3 Low to High Angle国際救助法レベル2修了。
CONE自然体験活動推進協議会トレーナー・コーディネーターおよび
認定リスクマネジャー、認定リスクマネジメントディレクター 。
NEAL主任講師(全国体験活動指導者養成認定制度)など。

===

全国10会場で開催されているCONEリスクマネジメント講習会の
詳細・申し込みはこちら↓
http://cone.jp/h30risk_kiso/

*リスクマネジメント講習会(2.5時間) ★今回の講座★
広く一般を対象に、自然体験活動における安全管理の在り方を知る講座。

*リスクマネジメントディレクター養成研修会(9時間)
活動現場での安全管理者を養成するための講座
リスクマネジメント講習会を受講又は、同等の研修を受講したものが参加できる。

*リスクマネジャー養成研修会(11時間)
活動だけでなく組織運営全体に関する安全管理者を養成する講座
リスクマネジメントディレクター有資格者が参加できる。

【お問合せ先】  NPO法人自然体験活動推進協議会
151-0052 東京都渋谷区代々木神園町 3-1
国立オリンピック記念青少年総合センター内
NPO法人 自然体験活動推進協議会(CONE)
TEL:03-6407-8240 FAX:03-6407-8241
E-mail:info@cone.jp  URL:http://www.cone.jp/

==

岐阜県立森林文化アカデミーとは・・・
森林や木材に関わるさまざまな分野で活躍する
人材(スペシャリスト)を育成することを
目指して設立された、2 年制の専門学校です。
林業、森林環境教育、木工、木造建築などの分野で
技術者や指導的な役割を担う専門家を育成しています。

https://www.forest.ac.jp/

https://www.facebook.com/forest.academy

今回の報告記事・ジリさん早速ありがとうございます!
http://www.forest.ac.jp/academy-archives/coneリスクマネージメント講習会

===

石徹白地区 公式ホームページ http://itoshiro.net/
いとしろアウトドアビレッジ http://outdoor.itoshiro.net/

#岐阜県 #郡上市 #白鳥町 #石徹白 #いとしろ
#情報発信 #地域起こし協力隊 #大西琢也
#リスクマネジメント危機管理安全管理 #講習会セミナー
#座学とワークショップ #森林文化アカデミー #CONE
#自然体験活動 #夏休み冬休み春休みGW
#危ないって何だろう #共に育むキョーイク #過程共育

 

★最新★2020年度リスクマネジメント講習会(基礎編)のご案内
https://cone.jp/h30risk_kiso/